幾田りら・あのちゃんW主演【デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション】のあらすじと感想

幾田りら・あのちゃんW主演【デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション】のあらすじと感想 2024年映画

2024年3月22日に、ナイトショーでデッドデットデーモンズデデデデデストラクション(以下・デデデデ)を鑑賞してきましたが、真夜中の劇場は不思議な活気に満ちていました。

主に若い人たちが多く、ナイトショーであるにも関わらず座席はまんべんなく人が座っている状態でした。

原作の漫画を見ずに、映画を楽しむことにしましたが、原作を知らなくても楽しめる映画でした。

主人公の門出とおんたんは、YOASOBIの幾田りらとあのちゃんが演じましたが、二人ともハマり役で正直驚きました。

物語のテンポもとてもよく、退屈することなく映画に集中することができ、臨場感溢れる演出と音響が魅力的でした。

しかし、個人的には浅野にいおさんの漫画は、肌に合わないということがわかりました。

物語があまり好きではないにも関わらず、最後まで退屈せずに楽しめたのは、監督と脚本と音響が抜群に良かったからではと感じます。

本記事では、デデデデを実際に鑑賞してきた感想と、見どころについてまとめてみました。

デッドデッドデーモンデデデデデストラクションのあらすじ

小山門出と中川凰蘭(おうらん)ことおんたんは、小学生からの幼馴染で唯一無二の親友で、東京上空に大型宇宙船が潜伏していても楽しくハイテンションな高校生生活を送っていました。

三年前の8月31日に、この宇宙船がやってきてしまったことで、門出の父親が失踪してしまったり被害は甚大でしたが、東京で生活する人たちはそれでも日常を大切に過ごしていました。

しかし、そんな優しさ溢れる日常は、クラスメイトのキホが突然亡くなってしまってから、大きく変わってしまいました。

悲しみにくれたおんたんは、宇宙人の小型詮索船が落下したときに拾った、宇宙人の通信機のようなものを使って宇宙船に語りかけます。

すると、人間の形そっくりでむしろ8月31日に亡くなったと思われる、アイドルの顔をした宇宙人がおんたんの前に現れました。

彼は「君こそどこからきたの?」とおんたんに問いかけ、おんたんは門出と出会った小学生の時のことを思い出します。

幾田りらとあのちゃんの声が良かった!!

芸能人がアニメのアフレコをすると、どうしても演技できずに作品自体が駄作になってしまうことが度々あります。

しかし、デデデデの主人公はタレントである幾田りらとあのちゃんが担当されましたが、見事なまでにハマり役でした。

もちろん声優業を専門にしている役者さんは、女子高生の声を完璧に演じることができますが、あえて2二人を起用したことは大きな賭けだったと思います。

しかし、もともと二人とも歌手として活躍していたのもあるのか、比較的視聴者に聞き取りやすい声で抑揚やリズムを意識した掛け合いが良かったです。

特に門出役の幾田りらさんは、原作をあらかじめ読み込み、複雑な家庭環境で戦う門出の目線を大切に感情を入れ込んで演じていたそうです。

おんたん役のあのちゃんは、ふざけているようでインテリなおんたんのセリフに苦戦していたようですが、キャラクターの感性を大切に演じてくれていました。

音響がとてもよかった

映画【デデデデ】を実際に映画館で視聴した人ならわかると思いますが、ミサイル発射音や爆発音など劇中のいろいろな音が、臨場感があるにも関わらず大音響にならないところが良かったです。

本編映像が一部公開されていますが、二人の会話が終わり、かすかに踏切の音が遠くから聴こえ、歌が挿入されるタイミング完璧だと思う人も多いのではないでしょうか。

音楽や効果音で臨場感は作り出せるものなんだと、改めて劇場で実感させられました。

通常はあまり注目されない音響という役割ですが、実は声優のアフレコや演技指導などもしているそうで、アフレコ現場ではとても重要な存在だそうです。

声優が本業ではない、幾田りらさんとあのちゃんが良い演技をできたのは、音響監督の指導が適切であったからかもしれません。

脇役であるキホ役の種崎敦美さんや、渡良瀬役の坂泰斗さん、おんたんの兄の中川ひろし役の諏訪部順一さんも魅力的な演技をしていました。

また本作には、先日急遽されたTARAKOさんも出演されていて、音響監督の高寺たけしさんがXで追悼のポストを投稿されていました。

高寺さんは、昨年大ヒットした【推しの子】の音響監督もされていて、これからの活躍も期待できそうだと感じました。

作画のクオリティが高い

映画【デデデデ】は、漫画の良さを一切汚すことなく、美しい作画とキャラクターの動きが素晴らしかったです。

監督はPSYCHO-PASSの黒川智之さんで、東京23区のノスタルジックな街並みと、非現実的な巨大宇宙艦を融合させた世界観は素晴らしかったです。

キャラクターデザイン・総作画監督は、『四畳半神話大系』や『ピンポン the animation』でもキャラクターデザインを担当した伊東信高さんです。

数多くの良作映画に携わってきた、伊東さんの作画は、どのシーンも不自然なところが見当たらずドラマティックで見飽きることがありませんでした。

特に、門出とおんたんが宇宙人からもらった機械で、空を飛ぶシーンはいきいきしていて楽しそうで素晴らしかったです。

退屈しないテンポの良い展開

漫画【デデデデ】は浅野いにおさん原作で、ビックコミックスピリッツ2014年から2022年まで連載されました。

コミックは全12巻で、このボリュームを前章と後章で分けて、どのように構成するのか上映前から気になっていました。

しかし、シリーズ構成・脚本は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『聲の形』、『平家物語』を手がけた吉田玲子さんでテンポ良い展開に驚かされました。

漫画では、圧倒的な画力と、優れたコマ割りで読者を飽きさせませんでしたが、映画でもその独特なテンポ感を活かしてくれていたと感じます。

映画を視聴してから、漫画を読んでみたのですが、導入から漫画と異なっており、構成も大きく変えてあります。

原作の良さを壊さず、むしろわかりやすく再構成して物語に入りやすくなっているのが良かったです。

話は好き嫌いが分かれる

【デデデデ】は、昨今の東日本大震災やコロナ問題に対して、問題提起をしている構成になっていました。

そのため、物語の中で政府が無能にわざと描かれていたり、日本の首相が決断力に欠けていたりアイドルオタクであったり幼稚な描かれ方をしていました。

別に首相がアイドルオタクでも良いと思うのですが、さらに小学生の時の門出に、悪い人として殺されてしまってなんだかかわいそうになりました。

作者がどのような思想を持っているのかは勝手なのですが、それが物語に全面に押し出されているのが気になりました。

大人の無能さを描くのはいいけど…

浅野いにおさんの代表的な漫画の一つとして『おやすみプンプン』という作品があります。

その作品で気になったところとしては、作者とその家族が鳥のようなキャラクターで描かれていることと、母親が宗教にはまりおかしくなっていってしまったところです。

【デデデデ】でも、門出の母親は宇宙船から排出されていると思われる汚染物質を過剰に気にして、常に顔をメガネとマスクで覆っていました。

これらの作品の共通点としては、「みたくないものはみない」という固定観念だと思います。

宗教にハマってしまった母親の顔も、無力で性格の悪い自分も鳥の姿で描き、あるか分からない汚染物質の思想に囚われてしまった母親の心情は表面的にしか描かないと決め付けられているように感じます。

そのため、ごたごたと御託を並べ、セリフ量も多いのですが、問題提起が薄っぺらいと感じました。

しかし、物語がここまで肌に合わないのに、映画に没頭させられたのは完成度の高さはずば抜けていたのではと感じます。

さいごに

映画【デデデデ】のあらすじや魅力についてふれてきましたがいかがだったでしょうか。

音響がとても優れた映画なので、時間がありましたら映画館での鑑賞をおすすめします。

Xでの口コミも、良かったという声が多いので注目度も高い作品です。

個人的には浅野いにおさんの漫画は好きではないですが、とても楽しめる映画でした。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

後章レビューはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました